美髪のために必要な栄養素とは?
美髪のために必要な栄養素として有名なのは「タンパク質」ですが、他にも亜鉛・鉄分・オメガ3・ビタミンなどがツヤ髪を守るために働きます。
髪の主成分は「ケラチン」というタンパク質の一種ですが、このケラチンを合成するために必要なのが亜鉛です。また、髪や頭皮に栄養を運ぶために活躍し、髪の潤いを守るのが鉄分やオメガ3です。
さらに、髪の強さをサポートするのがビタミンCとビタミンEです。ビタミンCは髪の主成分「ケラチン」をサポートするコラーゲンの生成を促進する働きを持ちます。強い抗酸化力を持つビタミンEは、酸化ストレスからの抜け毛や薄毛などを予防する働きが期待されています。
髪を守るおすすめの食べ方とは?

先述した栄養素は以下の食材に多く含まれています。
・亜鉛…レバー、牛肉、卵、牡蠣、納豆、アーモンドなど
・鉄分…レバー、あさり、小松菜、ほうれん草、豆乳など
・オメガ3…サバ、アジ、くるみ、チアシード、亜麻仁油、ひまわり油など
・ビタミンC…パプリカ、ケール、ブロッコリー、レモン、じゃがいもなど
・ビタミンE…アーモンド、豆乳、かぼちゃ、モロヘイヤなど
ツヤ髪を守るために必要な栄養素は、肉や魚介類、大豆製品、緑黄色野菜に多く含まれています。そのため、これらの食材をメインにした料理がおすすめです。牛肉とパプリカを一緒に炒めたり、ケールとくるみを和えてサラダにしたり、豆乳とかぼちゃでポタージュにしてみてもよいでしょう。
外出先で迷った場合は「レバニラ」や青魚を使った「焼き魚」、ほうれん草や小松菜を使った「和え物」を選ぶのがおすすめです。
これらのメニューを毎日摂るのは難しいですが、日々の食事に豆乳や納豆をプラスしたり、いつもの油を亜麻仁油やひまわり油に変えてみるとよいでしょう。
ツヤ髪を守るために
ツヤ髪を守るためには、亜鉛や鉄分、オメガ3、ビタミンといった栄養素が大切ですが、これらの栄養素を効率よく摂取するには、腸内環境を整えることも必要です。
そのため、暴飲暴食が続いてしまった時や「腸内環境が荒れてるかも?」と感じた時には、DELIFAS!のファスティングでカラダリセットしてみるのもおすすめです!1dayや2daysなど気軽に始められるプランもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
オンラインストアはこちら
・執筆者紹介
Nishime Arisa
沖縄生まれ、沖縄育ち。大学卒業後、カフェのキッチンスタッフや介護施設での管理栄養士、企業のメニュー開発などを経験。趣味は美味しいものを食べることと、運動すること。「美味しいもので健康に」をモットーに、食事や栄養などについてわかりやすく紹介していきます!