スープダイエットのメリットとは?健康的に減量するコツを紹介

スープダイエットのメリットとは?健康的に減量するコツを紹介

ダイエットを始めたいけど「痩せるなら健康的に!」「美容も意識したい」という方は多いはず。しかし、これらのことを叶えるにしても出来れば難しいことは避けつつ、自分で工夫できることはやりたい…という本音もあるのではないでしょうか?

そんなときにおすすめなのが、スープを活用すること!この記事ではダイエットにスープを活用するメリットと、管理栄養士おすすめのスープレシピを紹介します。


スープを活用するメリットとは?

健康的に美しく痩せるには、バランスのとれた食事が大切です。無理なダイエットでは、肌や髪の質が劣ることもあるため、ダイエット中も米やパンなどの炭水化物、肉・魚などのタンパク質を含む食品、野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維を摂るようにしましょう。

これらの食材を簡単に、バランスよく、そしておいしく食べられるのがスープです。以下では、ダイエットにスープを活用するメリットを詳しく紹介します。


1. 必要な栄養素がとれるから、痩せるだけでなく美容も意識できる

ダイエット中に食べるスープとして、特におすすめなのが「脂肪燃焼スープ」と呼ばれる野菜をたっぷり使ったスープです。野菜をたくさん入れることで食物繊維やビタミン、ミネラルを摂取できるため、必要な栄養素がバランスよく摂れます。これらの栄養素は、減量に必要なだけでなく、紫外線や摩擦などの外的要因から肌や髪の健康も守るため、ダイエットと美容の両方を叶えることができます。

さらに肌や髪のもととなるタンパク質を含む肉・魚などを加えれば、内側からも健康的に、また日常でも楽しめるようなスープになりますよ。食物繊維をたっぷり含むごぼうさつまいも、美肌に嬉しいβカロテンを含むにんじん、脂肪燃焼効果が期待される成分を含むトマトなどを使って、日々の食事にも取り入れてみましょう。


2. 一皿で満腹感が得られるから挫折しにくい

野菜の多くは低カロリーであるため、満腹感を得られるようたくさん食べたとしても、摂取カロリーは控えめ。一皿で満足できるため続けやすく、ダイエットも挫折しにくいというメリットがあります。

食材のなかでも、しいたけ・まいたけ・えのきなどのきのこ類は特にカロリーが少なく、食物繊維が豊富なため、満腹感を得られやすい上に、腸内環境やむくみのリセットにも役立ちますよ。


3. 作り置きすれば時短で無理なく続けられる(手作りなら添加物なし!)

週末などに1週間分を作り置きしておけば、平日の忙しい日は温めるだけでOK。どんなに忙しくても無理なく続けられる上、手作りスープなら添加物が控えられるため、さらに美容にも良いといえるでしょう。こだわりの調味料やスパイスなどを加えれば、より満足度の高い一皿に仕上がること間違いなし。

作り置きの時点ではシンプルな味付けにし、気分に合わせてトマトやカレー粉、豆乳などを加えて味変(あじへん)しながら楽しめばダイエットも続けやすいですよ。

 


管理栄養士のおすすめレシピ3選を紹介

1. しっかりとした旨みが食欲をそそる。簡単ユッケジャン

■材料(1食分)
・牛もも肉(薄切り)  70g
・大根         30g
・にんじん       30g(⅓本)
・豆もやし       30g
・ニラ         20g(2本程度)
・しいたけ       1個    
・水          200ml
★顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
★醤油         小さじ1
★コチュジャン     少々
・ごま油        小さじ1
・ごま         お好みで

 

■作り方
①大根・にんじんは千切り、ニラは3cm長さにカットし、しいたけは薄切りにする。
②牛肉も細切りにする。
③鍋にごま油を入れて熱し、牛肉を炒める。色が変わってきたら野菜を加えてさらに炒める。
④全体的に油が回ってきたら水を加えて中火にかける。
④沸いてきたら火を弱め、★の調味料を加えて、ときどきアクをとりながら煮込む。
⑤お好みでごまをふって完成。
※ごはんを加えればユッケジャンクッパのように楽しめます。


2. 具材たっぷり!ゴロっと野菜のトマトスープ

■材料(1食分)
・キャベツ       130g(⅛個程度)
・にんじん       30g(⅓本)
・たまねぎ       30g(¼個)
・セロリ        20g(7〜8cm)      
・えのき        20g
・生姜         15g(ひとかけ)
・鶏手羽元       120g(2本)
・トマト缶       100g
・水          100ml
・顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
・塩          少々
・こしょう       お好みで(多めがおすすめ!)
・オリーブオイル    小さじ1

 

■作り方
①キャベツとたまねぎはくし切りに、にんじんとセロリは乱切りに、生姜は薄切りにし、えのきはほぐしておく。
②鍋にオリーブオイルを入れて熱し、鶏手羽元を焼き目がつくまで焼く。全体的に色が変わってきたら水を加えて中火にかける。
③沸いてきたら火を弱め、トマト缶と顆粒鶏ガラスープの素を加えて、ときどきアクをとりながら煮込む。
④塩・こしょうで味を整えたら完成。
※こしょうを多めにふれば、ピリッとした辛さがクセになるトマトスープになります。


3. シンプルな味つけ。味変もできるヘルシースープ

■材料(1食分)
・キャベツ       30g(1枚)
・にんじん       30g(⅓本)
・たまねぎ       30g(¼個)
・ごぼう        15〜20g(5cm)
・えのき        20g    
・水          200ml
・おろし生姜      小さじ½
・顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
・片栗粉        適量
・塩          少々
・こしょう       少々

 

■作り方
①野菜は一口大にカットする。にんじん・ごぼうは固いため、薄くまたは小さめにカットしする。
②カットした野菜、おろし生姜、水を鍋に入れて中火にかける。
④沸いてきたら火を弱め、顆粒鶏ガラスープの素を加えて、ときどきアクをとりながら煮込む。
⑤塩・こしょうで味を整えたら完成。
※トマト・カレー粉・豆乳などを加えれば、味変でさらにお楽しみいただけます。

 


もっと手軽にスープを楽しむならDELIFAS!スープもチェック

「手作りもいいけれど、もっと手軽に…!」「胃腸を休めてカラダをリセットしたい」という方は、DELIFAS!のスープにも注目。DELIFAS!のスープには、ダイエットを成功させる上で必要&嬉しい3つのポイントがあります。


1. 無添加、動物性タンパク質不使用

ダイエットや美容を叶えるには、腸内環境の改善も必要です。本来は炭水化物・タンパク質を含む食品・野菜などをバランス良く摂ることが大切ですが、腸内環境が乱れている場合にはそれらの栄養素がうまく吸収できず、上手に利用できないことがあります
ダイエットの成功には腸内環境の良さもカギとなるのですが、腸内環境を整える際には腸内細菌が苦手とする添加物・動物性のものなどを一時的に控えることが良いです。

そんな時にぴったりなのがDELIFAS!のスープ。無添加、かつ、動物性タンパク質不使用なので、腸内環境のリセットに役立ちます。

また、新鮮な野菜サラダなどを合わせて摂ることで、食物繊維をたっぷり摂ることができます。この食物繊維は腸内細菌のエサとなり、腸内細菌の増加を助けるため、痩せている人に多くみられる腸内細菌や、筋力のつきやすさに関与する腸内細菌の増加も期待できます。(※1,2)

※1:DELIFAS!と一般社団法人腸内細菌検査協会(MTA)の独自研究データ
※2:3daysファスティングプランを実施する前と後の腸内細菌データの比較


2. 管理栄養士とミシュランシェフ監修でおいしいのに、栄養バランスもしっかり

DELIFAS!のスープは、食事のプロである管理栄養士と、元ミシュランシェフの監修によって作られています。そのため、栄養がバランス良く摂れることに加え、多くのお客様からも「おいしかった!」とのお声をいただいています。

なかでも特に高い人気を誇る根菜とハトムギの生姜スープは、ごぼうやにんじん、ねぎなどを使った具だくさんのスープなので、食物繊維・ビタミン・ミネラルが摂れるだけでなく、満腹感も得やすいひと品です。ほかにもシーズンごとにさまざまなスープが登場!季節の味わいを楽しめるのも特徴です。


3.サポート付きファスティングプランを合わせればさらにダイエットにも効果的

より効果的にダイエットをすすめたいなら、DELIFAS!のサポート付きファスティングプランもチェック。DELIFAS!のファスティングは、いわゆる「断食」とは異なり、スムージーやスープ、サラダといった食事を摂りながらおこなうファスティングなので、初めての方でも始めやすい・続けやすいといったメリットがあります。

さらに、サポート付きプランでは食事のプロである管理栄養士が、スムーズなファスティングをサポート。普段の食事の中で“どんなことをしていくのが良いのか”など、ファスティング後の生活に寄り添ったアドバイスをお届けするので、食生活の見直しにも役立ちますよ。

 


スープを上手に活用して健康的にダイエットしよう

野菜をたっぷり使ったスープは、脂肪燃焼に必要な食物繊維・ビタミン・ミネラルがしっかり摂れるだけでなく、低カロリーで満足感を得やすいためダイエットにぴったり!作り置きの際にシンプルな味付けにしておくことで、飽きてきたときも味変で楽しむことができます。

もしも「作らずに楽しみたい」という場合には、温めるだけでできあがるDELIFAS!のスープにも注目しましょう。いつもの食事に栄養素をプラスしたい際のプラス1メニューや1食置き換えとしても活躍します。また、季節によって異なる味わいが楽しめるので、もしもの時のストックとしても重宝しますよ。


3daysファスティングセットの詳細はこちら


・執筆者紹介
Nishime Arisa
沖縄生まれ、沖縄育ち。大学卒業後、カフェのキッチンスタッフや介護施設での管理栄養士、企業のメニュー開発などを経験。趣味は美味しいものを食べることと、運動すること。「美味しいもので健康に」をモットーに、食事や栄養などについてわかりやすく紹介していきます!


過去の記事